ホーム » 普及推進
学校給食に関する情報提供をしています。食育、食品衛生等に関する情報は下記よりご覧ください。
かがわの食育 おいしいね!かがわネット (香川県健康福祉部健康福祉総務課)
給食講座を実施し、食育の普及活動に努めています。
令和6年度 給食講座 (実施要項 ・ 申込書様式)
令和6年度 給食講座を実施しました
【 ~はるみずきコース~ 】 【 ~さぬきの夢コース~ 】
令和5年度 給食講座を実施しました
学校給食の普及充実を図るため学校給食研究団体の活動に対して助成事業を行っています。
年度 | 対 象 学 校 | 事 業 内 容 |
令和6年度 | さぬき市立さぬき北小学校 | ・バケツ稲づくり(脱穀・籾摺り・精米) ・収穫米を使用した調理実習 ・振り返りカードによる評価 |
三木町立白山小学校 | ・泥リンピック ・稲作体験「お米を作ろう大作戦」 ・親子でおにぎり作り ・お弁当の日の実施 ・白山ミニ秋祭り(餅つき体験、獅子舞見学) ・おにぎり給食 ・おはぎ食体験 ・ありがとう集会 |
|
高松市立十河小学校 | ・稲作体験(籾まき・田植え・観察・稲刈り・精米) ・おはぎ作り ・収穫祭(カレー作り) ・香り活動発表会 ・防災非常食作り |
|
高松市立円座小学校 | ・大麦の活用 ・玄米・白米の食べ比べ、みそ汁作り ・ご飯に合うおかず作り(夏休みのE-ランチ)、おすすめレシピの配布 ・米粉を使ったおやつ作り ・食育だより(よい姿勢、よくかんで食べよう) ・ご飯の栄養や米粉パンの歴史についての学習 ・給食パクパクウィークの実施 |
|
三豊市立二ノ宮小学校 | ・稲作・農業体験(もみまき、田植え、芋ほり・稲刈り、稲作アート) ・収穫祭・感謝の会(餅つき・郷土料理作り・しめ縄作り) ・郷土料理「まんばのけんちゃん」作り ・バケツ稲栽培(収穫・もみすり・脱穀)の米、味噌汁の調理実習 |
平成19年から令和元年まで料理コンクールを開催し、食育の普及活動に努めました。
公益財団法人 香川県学校給食会 〒760-0004 香川県高松市西宝町2丁目6-40 TEL:087-833-0816 FAX:087-862-2660
Copyright © 公益財団法人 香川県学校給食会 All Rights Reserved